福岡恐いもの研究会のブログ

世の中に溢れる様々な「恐い」を調べて、より恐がる為に、演出家の五味伸之が結成する。演劇お化け屋敷「劇コワ!」を主に企画し、恐いもの勉強会等を行う。

2013年10月

「あなた、の、じけん」全公演終了しました。

田坂です。
「あなた、の、じけん」全公演が終了いたしました。
遊んでくださった皆様、ありがとうございました。
この公演は、再演の予定はありません。
ネタバレOK公演ですので、こんな内容だったよ!というようなお話、色んなところでしていただいて結構です。
次の福岡恐いもの研究会は、夢野久作をテーマにした、お化け屋敷です。
今回の公演で夢野久作について少しでも興味を持っていただけた方は、是非遊びに来ていただければ幸いです。
本当に、ありがとうございました。


【チケット速報】19日、なんとまだ、お席があるのです。

田坂です。
いよいよ、今週の金・土に開催となりました、「あなた、の、じけん」
なんとまだ、チケットがございます。


【チケット残り状況】

19日 13時回    6枚
19日 15時半回   5枚
19日 18時回    3枚

いや、正直、すっごい面白いんですって。
大人から子どもまで楽しめる、ナゾ解きの時間になってると思いますよ。
家族の絆を深めるにも、恋人にいいところ見せるのにも、もってこいのイベントですぜ。

チケットご予約は、fukkyou_ken@excite.co.jp まで!

【チケット速報】18日19時の回完売。そして、19日13時回からの、演劇ワークショップはしごも可能です!

田坂です。
18日19時の回、参加者10人揃いまして、完売となりました。

19日13時回、15時半回、18時回は、まだお席ございます。
19日は青年センターでくうきプロジェクトというお祭りがございます。ライブがあったり、出店があったり、フリマがあったり、占いがあったり、ボードゲームや囲碁将棋で遊べる場所があったり、わいわい楽しいですよ!
ちなみに、19日はこんなイベントも同じ青年センターで行われています!!

★『昼ドラ!?シェイクスピア』★
今回は「ロミオとジュリエット」や「ハムレット」でおなじみのシェイクスピアの戯曲のセリフを声に出して読んでみます。
ええっなんだか難しそう!?大丈夫!
演劇ワークショップで遊びながら読んでいくので難しく感じてたシェイクスピアのセリフも
「なるほどね!こいういうことだったのね!?」ってなるはず!
一緒にシェイクスピアのセリフで遊んでみましょう!
ご参加お待ちしています。

日時:10 月19 日( 土) 14:30 ~ 16:30
会場:青年センター 403 号室 
進行役:田野邦彦( 演出家/青年団演出部/ RoMT 主宰)
対象:中学生以上~おとな
定員:15 名程度 
参加料:500 円

★申し込み方法★
名前( ふりがな)、年齢、電話番号、ひとこと( 応募動機や意気込み) を
明記の上、メール(info3pacha@gmail.com) でお申し込みください。

19日13時回の「あなた、の、じけん」に参加して、夢野久作ワールドを体験した後、14時半からはシェイクスピアで遊ぶ!こんなはしごも出来ちゃいます!どうですか!俺ならそうしますけど!

10月7日現在のチケット情報です!キャンセル出ました。

田坂です。

19日18時の回が、キャンセルが発生し、残り4名様の受付となりました。
18日19時の回は、残り1名様となっています。

まとめますと、

18日19時    残席1
19日13時    全然余裕
19日15時30分 全然余裕
19日18時    残席4

となっています。
なんなんだ、この偏り方・・・。19日の昼間になにかあるのか?
まだまだチケットご予約受け付けております!

10月になりました!「あなた、の、じけん」今月ですよーっ!

田坂です。
いよいよ10月になりました。
夢野久作を題材にしたナゾ解きイベント「あなた、の、じけん」は、いよいよ今月の18日、19日です。

ただいま、
19日13時の回と、15時半の回が、余裕ありますっ!
お一人でも、お友達を誘ってでも、どちらでも楽しめるイベントになってますので、是非是非ナゾ解きに挑戦しに来てくださいませ。
ナゾ解きは苦手・・・、ていか、夢野久作とか知らないし・・・っていうあなた!そんなあなたにこそ来てほしいと思って作っております!

現在、西鉄ホールロビーのチラシ置き場(チラック)や、ジュンク堂書店天神店、夢野久作の愛した喫茶店「カフェ ブラジレイロ」にもチラシを置かせていただいてます。是非チラシのクロスワード、解いてみてください。そして、解けたら、是非答えをfukkyou_ken@excite.co.jp まで送ってくださいまし。別に、しつこく勧誘したりしませんから。

予約は、メールをいただいた順、先着順で行っておりますので、定員に達している場合、受け付けられない場合があります。ぜひ、お早目のご予約をおすすめします!